大きな海の中で、枠に入ったままの青い魚
NAYヨガスクール体験記 71
                     小林和之
直線上に配置


魂の座への回帰   2


 「あなた方のなかに百匹の羊を持っている人がいて、
その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、
見失った一匹を見つけ出すまで捜し回らないだろうか? 
そして見つけたら、喜んでその羊を担いで、家に帰り、
友達や近所の人々を呼び集めて、
「見失った羊を見つけたので一緒に喜んでください」と言うであろう。
言っておくが、このように悔い改める一人の罪人については、
悔い改める必要のない九十九人の正しい人についてよりも
大きな喜びが天にある。」

              新約聖書『ルカによる福音書』15章4〜7節


 ここ最近読んだ幾冊の本の中で、
この聖書の引用を2回、  目にした。

ひとりは、ある女性作家の中学生の頃のエピソードで、
度重なる非行のゆえ、
学校から退学処分を受けそうになったとき、
一人の先生が、職員会議の場で、
この聖書の言葉を用いて、
退学に反対してくださったということだった。
このときは、退学を免れたが、
しかし次なる事案が生じたとき、彼女は退学になった。
先生は最後まで反対してくださり、
その後、戯曲家として活躍される彼女の公演があるたび、
観に来てくださっていたというエピソードだった。


 もうひとりも作家の方で、
紛争地で 拘束された友人を助けようとして、
亡くなられた方について語られていた。
亡くなられた彼の行動に隠されている
内在的論理を解き明かしたこの引用も、
こころに残るものであった。

拘束された友人を
誰も本気で助け出そうとしない状況のなか、
聖書にあるこの言葉とともに、
彼は内なる声を聞いた。
「誰もやらないのならば、君がやらなければならない」と。

一部の人々から  蛮勇とも揶揄された彼の行動を、
キリスト教にある召命、という言葉を用いて、
内なる声を  
クリスチャンである彼は聞いたのだと、
作家は語っていた。



 僕は、聖書を読んだことはないけれど、
この聖書に書かれている言葉は、
こころの琴線に触れるものがあった。


 ・・・このように悔い改める一人の罪人については、
悔い改める必要のない   九十九人の正しい人についてよりも
大きな喜びが天にある。



 僕は、イエスが言ったとされるこの言葉は、
真実だろうと思った。

そして、このお話を引用したふたりの作家もまた、
この言葉の意味や尊さを
体験として知っているのだと思う。



 普段は忘れているのだけれど、
ふとしたとき、僕もまた思う。

自分は、人に助けられた人間だ、と。

そう思えることが  自分にとって、
とても大切な意味を持っている。

 気がついたら、道に迷っていて、
自分では、もはやどうにもならない。

道に迷った一匹の羊。

羊は、自分が罪人であることを知っている。

それだから  闇夜の野原に  悲鳴だけを響かせている。

しかし  誰からも  裁かれもしなければ
相手にもされない。

しかも、やっかいなことに、
自分は、夜の嵐に吹かれているのか、
それとも自分が夜の嵐なのか、
その違いすら危うく分からなくなりかけている。

自我が、苦しみから逃れようと、
知るまい、見るまいと、
より一層深いこころの迷宮に紛れ込もうとしたのだ。

(NAYヨガスクールの)教室の扉をたたく少し前のことだ。
 


 その後、景代先生や
指導員さん
たちに助けられた僕であったが、
ここで誤解があってはならない。


どんな暗く激しい夜の嵐のなかでも、
自我の意識の光がなければ、
何物も照らすことは出来ない。

自我と無意識の葛藤の向こうに、
成長や救いはもたらされるのだ。

景代先生のご指導は、
この自我と無意識の葛藤を
正常に行わせることからはじまっていたように思う。 



 難しいことはさておき、
僕は、人に助けられた人でよかったと思う。

自分がほんとうは
無力であることを知ったから。


傲り高ぶりやすい自我も、
この経験から来る  感謝の念には  敵わない。

矛盾しているように聞こえるかもしれないが、
ほんとうの自信や正しい力は、
自分は無力であり、
人に助けられなければ  生きられない
と思える人間が、
得られるのかもしれない。


☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*

※追記: 内藤 景代 (Naito Akiyo)記

☆◎また、ひとまわり大きくなりましたね。

4月1日は、ご長男のK君の9才の誕生日とか。
☆ハッピー バースデー ☆
と、彼にお祝いの“言葉”を、お伝えください。
3人の子育て中の奥様にもよろしくお伝え下さい。

◎「迷える羊、ストレイシープ(stray sheep)」は、
夏目漱石の『三四郎』にもでてきますね。
悩み多き青春時代のこころ(心)をあらわす
【メタファー】(暗喩・隠喩)にもなっています。

自分の無力さ、弱さに気づいたとき、
情けなく、悲しく、落ちこみます。
けれども、
そこで座りこんだまま時間を止めなければ、
逆に、
別の視点で自分をみる目ができたことで、
成長のきっかけになります。

おっしゃる通り、
〔気づき〕は、意識や自我が必要です。
たとえ、傲慢であろうと、無意識に負けない、意識や自我。
意識や自我がなければ、〔気づき〕は、ありません。
朧な(おぼろな)意識は、無意識世界に呑みこまれます。

〔気づき〕は、
意識の地道なレンガ(煉瓦)積みでもありますが、
ぽーんとひとっ飛びで☆★☆ ソーか!☆★☆
となる場合もあります。
いろいろな場合があるので、楽しいですね。
こころ(心)の旅は、
いくつになっても終わりませんから。

★★指導員の委く絵さんの『精神の成長の物語』
のレポートを以下にリンクします。
http://www.nay.jp/5-nay/nay-what/0-sidoin-ikue.htm

前にお読みになったと思いますが、
今の時点で再読なさると、
和之さんの意識が深まったので、
【共時性(シンクロ事象)】を感じることでしょう。

そういう意味で、
委く絵さんの『精神の成長の物語』も、
和之さんの『NAYヨガスクール体験記』も、
《普遍的な体験》だと思います。

【こころ(心)の宇宙の財産】だと想います。
たましい(魂)が喜んでいます。

「自分も同じだ」と感じて、
助かるかたも多いと想います。

今後とも、よろしくお願いします。合掌

NAYヨガスクール 内藤 景代(Naito Akiyo)拝

たましい(魂)についての詳細は、こちらへ
たましい(魂)の世界観を呼吸する
                       004-意気の呼吸法


『たましい(魂)の世界観を呼吸する   004-意気の呼吸法』 内藤景代・著

スマホ・PCでも読める電子書籍
内藤 景代・著 Amazon Kindle版

[瞑想フォト・エッセイ]   内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)
[瞑想フォト・エッセイ]  内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)

http://www.bigme.jp/kosin-list.htm

*********************************************

 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART   since1976  

NAYヨガスクールのポリシー(創立理念) NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART  こちらへ  
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

和之さんさん以外の「9人のかたのNAYヨガスクール■体験記■」は、こちらへ

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)since1976

NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)   since1976

[BIG ME club 内藤景代公式サイト]とは  [BIG ME club 内藤景代公式サイト]



                 ←前へ    次へ

                                                  

  NAYヨガスクール