◎ 9人のヨガ体験記―NAYのヨガで得られるもの |
★NAYヨガスクール (内藤景代 Naito Akiyo主宰)since1976 (エヌ エー ワイ)
2016年にNAYヨガスクールは創立40周年になりました |
◎体験記→こちらへ ◎効果→こちらへ
◎ヨガの究極のプロセスから逆算された「エッセンス」→こちらへ |
NEW★1976年創立の「内藤景代ヨガスクール」は「NAYヨガスクール(
内藤景代・主宰)」と名称変更しております。★2015年にレッスン場所が〔
東新宿〕から〔西新宿〕に移転しました ★2016年が創立 40周年です。NAY(エヌ エ− ワイ) |
ヨガを始めて、
生きるのが楽になってきました。
前は、生きること自体が恐く
平凡を嫌っていたくせに、
人と違うと不安だったりして
チグハグでした。
私の人生の
責任をとってくれる人や、
「魔法の杖」を探していました。
自分を信頼していなかったと思います。
今は、自分の内側から湧いてくるものや、
自分に聞いたりすること
…が、何だかうれしく、
どうして今まで
あんなに悲観的だったのか
不思議な気がします。
自分の存在を忘れていたんだと思います。
もっと成長していきたいと思います。
色々な人や、ものに感謝しています。
☆ B さん(30代男性) |
心のリラックスが 高血圧を治す |
原因不明の「高血圧」に悩んでいましたが、
病院のクスリだけの治療
に疑問を感じ、
友人のすすめもあって、入会しました。
最初、からだはガチガチでした。
食事も変え、内面的にも、
ギューと凝縮しやすい心の傾向を、
徐々にリラックスする方向へ変化させていきました。
半年ほどで血圧は下がりました。
☆ C さん(30代女性) |
「もう一人の自分」が育つ |
自律訓練法、
リラックス法などを通じて、
自分を客観的に分析している
「もう一人の自分」の存在に気づき、
気持ちの切り替えが
うまくできるようになったり、
目に見えない力や流れを感じ、
色々な出来事にたいして、
大きくお腹で呼吸して、
ぶつかっていけることが多くなりました。
☆ D さん(20代男性) |
体から 「うつ病」治す |
「うつ病」を治し、
精神の安定を得たいために
瞑想クラスに入会しましたが、
先生から
「からだを無視した結果だから、
まず からだから始めなさい」
と言われて驚きました。
今では自分でうつ病治療のクスリを断ち、
スッキリしています。
自分の頭で考えられるようになれたのが、
とてもうれしく思います。
☆ E さん(20代女性) |
心の迷子に なっていた |
入会当時は、心細くて、
何が問題で、
何が目的かも
分かっていませんでした。
心が迷子になっていたんですね。
今は胸の奥に、心強い感じがあって、
それを感じると、
「だいじょうぶ!」
と思ってすぐ落ちつけます。
これが目的だったのでは?
と気づきました.。
一か月も便通なし
のひどい「便秘症」に苦しんでいました。
吹き出物もひどく、
あらゆる手段を尽くしてもダメでした。
ヨガにたいしても最初
半信半疑でした。
それが3カ月ほどで治ってしまい、
本当に驚きました。
吹き出物も以前と比べるとズッと少なくなりました。
生きていくことが、
苦痛以外の何物でもなかった時期に、
教室は心の休息所、
避難所を自分に提供してくれました。
ヨガを行うようになり、
今まで自分が
自分を育ててこなかったことに、
その原因があることに
気づきはじめました。
心の拠り所とするものは、
外にではなく、
自分自身の中にある、
と説くヨガの教えは
真実であると思います。
外側の適応ばかり考えていた
自分にとって、
それは今まで考えてこなかった
視点でした
☆ H さん(30代女性) |
ストレスから 十二指腸潰瘍に |
病気は病院へかかることが良い
と思ってきましたが、
ヨガを始めて、
改めて「気」の大切さを
知らされました。
そして肉体と精神が
一体化することによって
健康を与えられことを体験しました。
精神的な悩みから
十二指腸潰瘍になり、
ヨガを始めましたが、
薬に頼ることをやめ、
ストレスを発散させるように意識し、
自然食を心がけるようにした結果、
知らず知らずのうちに治ってしまったようです。
本当はみんなヨガをやればいいのにな、
と思うのですが、
こればっかりは無理強いすることはできないのです。
ヨガの歴史は何千年にもなるでしょうが、
いまだに時代の先端をいっているように思うのは、
ぼくの「ひいきめ」でしょうか。
とにかく行法の「哲学」として、
ヨガを現代的なものに浮上させた
景代先生の力は大きいと思いますし、
またその世界は ぼくの肌にとても合うのです。
☆ ヨガの究極のプロセスから逆算された「エッセンス」こちらへ |
・ |
◎NAYのヨガで得られる多様な 効果→こちらへ |
・ |
◎効果 1
NAYヨガスクールのヨガは、
「体のゆるめ・ほぐし」「ヨガのポーズ」「呼吸法」「瞑想(冥想)」、
また、食事や日常動作の注意、
人間の心理的成長の普遍的プロセスや、
人間存在の本質をつかんだ、
その時々の新鮮な話題などを中心にした
「お話」による気づき‥‥などの
相乗的効果によって、
次のような効果が認められています。

ヨガのポーズによってからだのユガミが矯正され、
それが原因の頭痛、肩こり、腰痛、生理痛、などが解消する。

すべての筋肉が鍛えられることで、
しなやかで、引き締まった美しい肉体となり、体内の毒素が、
汗や呼吸とともに排出され、浄化されるため
皮膚疾患などが治り、綺麗になる。
無理のない、自然のダイエット効果も得られる。

内臓が筋肉の動きとともに、適度に刺激され、
また呼吸法によって自律神経のバランスが整うため、
内臓の働きが活発となり、
神経性の胃痛、心臓病、高血圧症、便秘などが治ったり、改善される。

精神が安定するため
うつ病、心身症、自律神経失調症、自閉症などに効果がある。

《気》が、腹の丹田(たんでん)に下りるために、
〔頭寒足熱〕( ずかん そくねつ)という状態で、頭脳の働きが活発化し、
ヒラメキや、直感力など理性を超える発想が生まれる。

「胸の瞑想(冥想)」は、
免疫センターといわれる〔胸腺ホルモン〕の働きを活発にし、
免疫力を強化し、病気の快復を早め、病気を予防する。

感覚が鋭敏になり、
色彩や音、ことばなどへの理解力と感受性が深まる。
情操も豊かになる。

「頭−胸−腹」の身体感覚が、
体内に流れる《気》の温度差(グラデーション)
〔あたま(脳)は冷静で、お腹は熱く、胸は暖かい〕という
【冷−暖−熱】の理想的な状態を、いつでも保てるように指導している。
その結果、
ふだんの日常生活が、
【クールな頭脳・暖かいハート・行動力を生む腹(丹田)】により、
夢をかたちにしていく、
豊かで、楽しみな舞台になっていく。