大きな海の中で、枠に入ったままの青い魚

NAYヨガスクール体験記 128
                     小林和之
点(ドット) 青い罫

35才


  10年以上勤めていた仕事を辞めたのは、30代の半ばのことだった。

経験が長くなるにつれ、
仕事の内容のステージも変わり、
求められることも増え、立場も変わった。

当然の流れではあるが、
そもそも成り行きで始めた仕事を
惰性で続けていただけの僕にとって、
それは 不愉快な展開以外の何物でもなかった。

しかし、
さりとて出口もなく、
気がついた時には、
家の財務状況が悪化。

逃れられぬ状況となっていた。

不幸は連鎖するのか、
職場環境も 日に日に悪い方へと進み、
一時期は、
もはや朝、起き上がるのも困難な状態となった。



「サラリーマンの流す血の涙とは こういうものなのか」
と思いつゝ
僕は、心密かに
「これは 父の呪いなのかもしれない」
と思った。




 亡くなる少し前の父は、
休職し、家で療養していたようだった。

(僕は、別居していたため、その姿と共に はない)

家に戻った時、
父が西日のあたる庭先の部屋で、
椅子に座り、難しそうな雑誌を読んでいた姿を思い出す。

確か「プレジデント」という雑誌で、
会社経営者などが読む類のものらしいことは何となくわかった。

「何で病気になっているのに
社会のこととか経営とか、
そんな自分に関係のないものに
興味を持っているのだろう?」



 訝しく僕は思い
「それ、面白いの?」
と聞くと
父は、まあ、とか うん、とか生返事をした。

あまり楽しそうにも思えない。



「そうか、仕事を休んでしまっていても、
きっと社会や仕事と繋がっていたいんだ。

ずっとそうしていたから、
急には、離れられないに違いない」




 僕はそんな風に、
父の姿を理解しつつ、
どこかで馬鹿にもしていたように思う。



「そんな風になりたくはない、

それって

自分とは違う誰かになることみたいだ」と。




「だからその呪いだ。
呪いにかけられたのだ」

次から次へと 悪いことが重なった。

仕事でも窮地に立たされ、
家庭でも 凡そ不幸らしい不幸がパッケージとなって相次いだ。


不動産屋さんに相談して、詐欺まがいの融資計画をしてでも
僕は、父の家を守ろうとしたのだが、
銀行に見破られ、あえなく計画は頓挫し、
家は抵当に取られることになった。




 それが35才の時だった。

僕はといえば
凡そ だらしなく、
普通に考えれば、
結婚して 家庭を持って自立していてもおかしくない年であるのに、
独身で、
母と、出戻った?子連れの弟と
雨漏りの下にバケツを置き、
野ネズミの巣食う 父の建てた実家に
息を潜めるように暮らしていたのだった。




 そして、取り壊しのその日は淡々と訪れた。

父の建てた家と別れ、
父の子として生きていた僕ともお別れをするのだった。

高台にあった家は消えた。
夜、木材の破片の幾つかと、
キャタピラの跡が地面に残る暗闇の中、
へし折られた柿の幹だけの屹立する更地を見た。

柿の木は、
当時、小学校でよく見られた植物の販売会で、
姉が購入して植えたものだった。

僕は、生ぬるい風の匂いのする闇のなかの更地を見ながら
悪びれた様子もなく、
長男であるゆえの心の痛みなど 実のところ何もなく、
妙にサバサバとして、その場所に佇んでいたのだった。



 別れの言葉など使わなかった。

陽のひかりのなかで、
「どこへでも行く、誰とでも交わる」

と 何度も何度も
ただ思いついた その言葉を吹きこぼしていた。

拭い取りもせず、ただそう語り続ければそれでいいと。



 しばらくして、僕は、ひょんな流れから広い家を手に入れ、
ひとりで暮らし始めた。

日当たりのいい家というものが
こんなに暖かく、気持ちに希望を灯すものだということを 初めて知った。

陽の光を浴び、
うつのような症状が回復するにつれて、
問題も解決していった。

暮らし始めた家の庭先に
春に咲く 黄色い福寿草の花を見つけると、
僕は、古い殻を脱ぎ捨てるように仕事を辞めた。

36才になったばかりで、
決心など何もなく、
ただ殻が抜け落ちたのだった。


「どこへでも行き、誰とでも交わる」

と言いながら、
けれど誰とも交れぬ僕がいる。


 

 道を歩き、
木々を見上げ、
鏡の中の僕へ。

夜の道で、街燈に向かい、空の雲を見て、
人以外のありとあらゆるものに

「生まれてこなければよかった」

と、伝えてみた。

声が大気に溶けて響いた。

時に涙もこぼれたが、
それは感傷的な遊びとは 種の違うものに思えた。




 言葉には、
吸い込まれて消え入るだけの
無意味な虚しさはなく、
空間に届き、
響いている気がした。

それで
「生まれて来なければよかった」

と自涜のように繰り返し、
繰り返し語りかけた。
この世に生まれ、現れた言葉で。

 いくつも年を重ね。
この歳まで生きて、
まだ、誰かに会おうとして、
誰にも会えずに生きて、息をしているから、
そう伝えても いい気がした。

いや、そう言葉にして、
誰かに会おうとしていることに
生まれて初めて
気づいたのかもしれない。

だから
言葉が生まれようと、
駄々をこね、もがいている子どものように、
そして、ようやく初めて言葉を手に入れた子どものように

「生まれて来なければよかった」
と声を響かせている。

そう、僕は、生の限りに、生まれ変わろうとしているのだった。




 僕は、そのことを
景代先生には語らず、
ただいくつかの詩の数篇のような言葉に変えて、
レポートにしてお伝えしたのを覚えている。

だからこの事実は誰も知らない。

思い出した。

「太陽へ向かう詩」
という今となっては、少し恥ずかしくなるようなタイトルだった。



 こうして
「生まれて来なければよかった」
という言葉は、
言葉の紡ぐ布のひとつの綾となって、
ただの僕の生に織り重ねられていくのだった。


 


☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆  
*~・~・~・~*~・~・~・~*


 NAYヨガスクール体験記 128 「35才

※追記: 内藤 景代 (ないとう あきよ)記

「生まれて来なければよかった」
はい。

つらい時季を、【なんとか、やりすごし】、
よく【生き延びて】きましたね。

A・ランボーは、『地獄の季節』と『天啓=イルミナシオン』という詩を残し、
19才で詩人をやめ、砂漠の商人になった。
馬に乗り、未開の砂漠の地図を作ろうとして、
【こころざし(志)、半ば(なかば)で】
【37才】で死にました。(1854年― 1891年)

「死にたくない」と、叫びながら…。
そのお話は、【ランボー型】の生き方の件といっしょに、
わたし探し・精神世界入門』 内藤景代・著にかきました。こちらへ↓
 http://yoga-watashi.nay.jp/

『わたし探し・精神世界入門』内藤 景代・著 実業之日本社・刊
『わたし探し・精神世界入門』内藤 景代・著 実業之日本社・刊


宮沢賢治(1896年―1933年)は、童話や物語作家で、詩人。
鉱山技師であり、農業指導家したが、[胸の病(むねのやまい)=結核]で、
【37才】でなくなりました。


【同じ】く、[胸の病(むねのやまい)=結核]で、
俳句の正岡子規(1867年―1902年)も、【34才】で、
根岸の子規庵(しきあん)でなくなりました。
http://www.bigme.jp/00-0-01-2002-09-essay/02-09-19/02-09-19.htm

【35才】前後は、敏感(びんかん)で感じやすい、
才能をもったひと達にとって、
微妙な年齢であるように、むかしから、わたしは、感じています。

繊細な神経をもつ「永遠の少年や永遠の乙女」にとって、
極端にいえば、生死の境(さかい)の時季…

この【35才】前後を、なんとか無事に生き抜いてほしい……
必ず、大輪の花が咲くから、と想うひとは、多いです。

永遠の少年や永遠の乙女」が「若き天才」として、
夭折(ようせつ)して、死んでほしくないです。

38才で自殺した太宰 治(だざい おさむ)は、
「――(生れて、すみません。)  二十世紀旗手」
という言葉を残しています。 (1909年―1948年)


生まれて来なければよかった
という言葉は、生死の境(さかい)の時季…に 〃湧いて〃きます。

魔が、さす」と、
あちらの世界に……引っぱられる。

よく、生き抜いてきましたね。【35才】を越えて。

今の時季、あぶないかた達も、
円環する時間の「来る春を」楽しみに待って、
《光》に向かい、生き抜いてほしいです。

もふもふ銀色のヨロイ(鎧)に包まれた、
冬のコブシ(辛夷 拳)のつぼみ(蕾)のように。

今月は、春を待つコブシ(辛夷 拳)のつぼみ(蕾)を掲載しました。
【死んだふり】しているコブシ(拳)です。お楽しみに♪

「3つの時間ヤントラ 緑の中心点2022」 内藤景代・作 ◎円還する時間、 (|)降り積もる時間、 (―)過ぎ去る時間
      http://www.bigme.jp/00-21-12/21--12/21-12.html



2022年1月1日[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]記

  http://www.bigme.jp/00-22-01/22-01.html

********************************************
NAYヨガスクールのポリシー(創立理念) NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART  
 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART   since1976 
NAYヨガスクールの精神(スピリット)は 心と体の旅により 
ハートにある  魂たましいに出会うこと
   since1976  こちらへ
    http://www.bigme.jp/nay-logo-hito-mark.htm
  
*********************************************

[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]

[瞑想フォト・エッセイ]  内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)
http://www.bigme.jp/kosin-list.htm

内藤景代が、こころの花を届けますはじめてのかたもさらにヨガを深めたいかた
ご遠方のかたも日帰りで
集中レッスン指導は内藤景代です
内藤景代が、こころの花を届けます内藤景代の ヨガと瞑想、呼吸法のコツ お話と実技  

内藤景代が、こころの花を届けます

  ◎ヨガの究極のプロセスから逆算された「エッセンス」

ヨガと瞑想、呼吸法のコツ 
集中レッスン・セミナー
こちらへ

☆毎月1回・日曜 の午後です。詳細は、こちらへ     お申し込みはこちらへ
どなたも参加できる  〈毎月1回☆日曜 3時間〉 内藤景代の集中レッスン こちらへ

〔3時間で5,000円 〕会員は4,000円

レッスン場所と日時 こちらへ  
新宿駅から徒歩 5分 新宿マイスタジオ 5階・5C です  

      ★ レッスン場所
新宿マイスタジオ    行き方  地図


   ●内藤景代のレッスン ご案内こちらへ

レッスン指導は内藤景代です



ヨガ・瞑想、呼吸法 DVD・CD と本 のNAYヨガスクール通信販売 ご案内
ヨガ・瞑想、呼吸法 DVD・CD と本 のNAYヨガスクール【通販】  
 通販は【無休】です

★DVD・CD 目的別・症状別 《活用法》こちらへ

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
和之さん以外の
【◎ 9人のヨガ体験記―NAYのヨガで得られるもの】
のページ こちらへ
http://www.nay.jp/5-nay/nay-what/0-nay-yoga-what.htm
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)since1976

NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)   since1976

[BIG ME club 内藤景代公式サイト]とは  [BIG ME club 内藤景代公式サイト]
NEW★1976年創立の「内藤景代ヨガスクール」は「NAYヨガスクール( 内藤景代・主宰)」と名称変更しております。2015年にレッスン場所が〔新宿〕から〔西新宿〕に移転しました →お話はこちら2016年が創立 40周年です→お話はこちら
NAYヨガスクールのポリシー(創立理念) NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART
 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART since 1976    


                 ←前へ    次へ

    NAY会員の「猫の集会」の集会  猫の集会」(NAY会員のページ) 猫さんの肉球  NAY会員の「猫の集会」の集会 こちらへ 猫さんの肉球  NAY会員の「猫の集会」の集会
http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm
「猫の集会」(NAY会員のページ)

青い魚(さかな)たち
                                                  

  NAYヨガスクール  NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)since1976

内藤景代公式サイトBIG ME club内藤景代公式サイトBIG ME club

更新記録 内藤 景代主宰・NAYヨガスクール 最新のお知らせの記録 関連サイト内藤景代・NAYヨガスクール関連サイトの最新のお知らせの記録