大きな海の中で、枠に入ったままの青い魚
NAYヨガスクール体験記 69
                     小林和之
直線上に配置


黄色い花
 


 ひとつの風景のなかに
黄色い花が咲いている。

何の花かは知らない。

丸みのある何輪かの花が
濃い緑の葉の上に溢れるように咲いている。

母の長兄である叔父が亡くなった
という話を聞いたあと、
僕のこころに現われた風景だ。

時間が止まっているような、
どこか見覚えのある風景の中に、
黄色い花がただ美しく咲いている。

蒼い空の下に
お寺のそり上がった黒屋根が佇んでいるのが見えて、
そこが祖父母の眠る墓と知った。
その墓に 美しい黄色い花が咲きこぼれているのだ。


 貧しい時代を、
祖父母と僕の母のきょうだいたちのために働き、
支えてくれた叔父だった。

数年前の法要の時は、
まだ元気そうだったのだけれど、
その後で体調を崩されたと聞いていた。



黄色い花を見て、

永遠なるもの、

を僕は思った。



それが、死の残酷さや虚無なのか、
それともまた暖かい光のような生命のことなのか、

僕にはまだ区別がつかない。



 あの法要の日、
祖父母のもとで皆が育ち、
それぞれに巣立った街を、
僕らは再び歩いた。

「なんだ、もともと僕は、ひとりではなかったのだ、
えらい勘違いをしていたもんだ・・・」

そんなことを思いながら、
親類の人たちと歩いたのだ。


 最近読んだビジネス書で、
諸行無常
という仏教の言葉が繰り返し使われていた。


「世の中は変化していくもので、
ひとつとして同じ形にとどまることはない。
だから躊躇わず行動に移そう。
仕事も人間関係も過去となったものに未練は必要ない。
諸行無常だけがこの世の真理で、
変化の波を読んで、果敢に挑戦していこう!」

ということを、これは僕なりの解釈だが、
かなり要約するとそのようなことを言っているようだった。

 優秀な起業家で、
そのときは、素直に感銘しながら読んでいたのだが、
あとになって、
「諸行無常」
という言葉が気になってしかたなくなった。



変化へ立ち向かう生命力と
ノウハウに富んだ素晴らしい考えが連ねられていたのだけれど、

僕のような凡人が、
そのまま取り入れると、
戦い済んで、日が暮れて、

ニヒリズムに陥りそうであった。




「何はなくとも、
希望の方が大事だ」




 変化の波に乗りながら、
愉快で、面白く、
充実して行動していくことは勿論大事なことだけれど、

同時に違う時間の流れとともにも生きていたい。



ほっとして
胸の真中が暖かくなるような、
そんな時の中を。


 諸行無常、

時は過ぎ去り、
姿形も変わり、
時世時節が変わろうとも・・・。



「何も変わっていないよ」
と伝えられる  こころを
胸の真中に宿していたい。


 簡単なことではないけれど、
僕にとっては、
そういう人が英雄なのだ。


 


☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*

◎※追記: 内藤 景代 (Naito Akiyo)記

☆今月は、
意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ)=シンクロ事象
を、いつも以上に感じます。

和之さんからいただいた2月の原稿(NAYヨガスクール体験記69)と
完成してアップ寸前の2月[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]が、
あたかも、打ち合わせをしたかのように、
共振(シンクロ)しているので驚きました。
まさに、【意味のある偶然】ですね。

たとえば、タイトルの「黄色い花」。
今月の[瞑想フォト・エッセイ]には「黄色い花」をたくさん掲載しました。

そして、「諸行無常」(しょぎょうむじょう)ということ。

いいかえると、すべては〔変化〕する、ということですよね。

今月は〔変化〕の [書(しょ)」である、
易経(えききょう)=変化の書=I Cing. The Book of Change 』を
紹介しています。

そして、【一来復という、《希望》にあふれた卦】を、
立春 大吉という言霊(ことだま)】とともに、
組み合わせた作品を内藤景代・作で、掲載しました。


【無常(むじょう)とは〔変化〕する、こと。 無情(むじょう)、非情に。
けれど、ちがいを楽しめる、感性(センス)があれば、
〔変化〕を愛でる無上(むじょう)のハッピー体質を生む】

と、わたし内藤景代は、思っています。

たとえ、脳天気とか、あたまがお花畑と揶揄(やゆ)されようと。

〔変化〕をどうとらえ、どう感じるか、で立場がちがうわけです。



仏教には、「諸行無常」(しょぎょうむじょう)だから、
すべては、空しい(むなしい)、無意味、

というニヒリズム(虚無感)
になる立場もあります。



逆に、
仏教にも〔変化〕を愛でる、(ぜん)の立場もあります。

花は紅 柳は緑」(はなはくれない やなぎはみどり)

が、その立場をあらわした“メタファー”である言葉です。


また、「永遠の真理」という“イデア“は、
縦糸=スートラ(|)のような変わらない「スートラ(経典)」です。

けれども、
わたし達・人間は、「永遠の真理」という“イデア“が、
現象として、〔変化〕し「顕現する」世界に生きています。
それが、横糸=タントラ(―)の織りなす現実世界です。


まさに、おっしゃるとおり
縦(|)と横(―)の織りなすまん中の中心点(◎)を感じながら
小さな[希望]を育みながら、来る春を待ちたいですね。
  ごいっしょに。合掌

[瞑想フォト・エッセイ]   内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)
[瞑想フォト・エッセイ]  内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)

http://www.bigme.jp/kosin-list.htm

*********************************************

 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART   since1976  

NAYヨガスクールのポリシー(創立理念) NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART  こちらへ  
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

和之さんさん以外の「9人のかたのNAYヨガスクール■体験記■」は、こちらへ

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)since1976

NAYヨガスクール(内藤景代 Naito Akiyo主宰)   since1976

[BIG ME club 内藤景代公式サイト]とは  [BIG ME club 内藤景代公式サイト]



                 ←前へ    次へ

                                                  

  NAYヨガスクール